ホーム機能

ショップページ編集

総合ショップページ、また物販・ウェブチケット・ビューティー・グルメ・ファーム・アプリへ反映される情報の登録・編集を行います。
「ショップページ編集画面では、各項目に【保存】ボタンが設置されています。各項目入力・選択後にボタンをクリックしてください。

◆操作画面

ショップページ編集

CMSメニューからの確認方法

ホーム機能>総合ページ作成・編集>ショップページ編集

◆画像の登録・編集

〇各画像の用途

アイキャッチイメージ

ツクツク!!!ホームや、物販・ウェブチケット・グルメ・ファームページでショップ名称横などに表示されます。

画像推奨サイズ:【横幅:417px】 【縦:417px】以上
登録可能ファイル形式:.jpg

ショップロゴ

ショップページのヘッダーに表示される画像です。

画像推奨サイズ:【横幅:300px】 【縦:84px】以上
登録可能ファイル形式:.jpg、.gif、.png

Facebook用OGP画像

メルマガ購読登録ページ、ショップ総合ページ内でFacebookでのシェアをした際に表示される画像です。

画像推奨サイズ:【横幅:1200px】 【縦:630px】以上
登録可能ファイル形式:.jpg

Twitter用OGP画像

メルマガ購読登録ページ、ショップ総合ページ内でTwitterでのシェアした際に表示される画像です。

画像推奨サイズ:【横幅:300px】 【縦:157px】以上
登録可能ファイル形式:.jpg

ご注意

「アイキャッチイメージ」、「ショップロゴ」が未登録の場合、ショップページの掲載を行うことができません。必ずご登録いただきますようお願いいたします。

カバー画像は廃止となり、替わりにショップ総合ページ用スライド機能を提供していますので、以下よりご利用ください。
<操作画面>
スライダーの設定(PC)はこちら
スライダーの設定(SP)はこちら
<操作マニュアル>
スライダーの設定

〇画像の登録・変更方法

①【画像を選択】ボタンをクリックしてください。画面選択画面が表示されます。
【画像をアップロード】ボタンをクリックし、管理画面に画像の登録を行ってください。

②アップロードした画像が、画像選択画面の上部に追加されます。【変更を保存】をクリック後、「アイキャッチイメージ」項目の【保存】ボタンをクリックし、保存を実行してください。

画像を変更する場合は、登録する手順に沿って、画像をアップロードして下さい。
アップロード後、新しい画像に表示が切り替わりますので、【変更保存】→「アイキャッチイメージ」項目の【保存】ボタンをクリックしてください。

◆ショップ情報を登録・編集する

ショップ紹介動画YouTube動画を埋め込むことができます。
最大3つまで
掲載のイメージ

動画の設定方法は、リスト下の「動画の登録方法」をご確認ください。
ショップ名称ショップ名を設定してください。
デフォルトではご申請時のショップ名称が入力されています。
最大256文字まで
キャッチコピー(サブタイトル)お店の概要を簡単に説明したキャッチコピーを設定できます。
最大256文字まで
反映ページ
ショップ総合ページ トップ ショップ名称の下
ページURLショップページのURLを「https://tsuku2.jp/xxxxxx」のように設定できます。
半角英数字最大18文字まで。記号の使用は【-】(ハイフン)【_】(アンダースコア)のみ可能です。
※ec / events / gourmet / beauty は予約語のため使用できません。
マップの表示設定ツクツク!!!のショップ各ページにお店の住所および周辺地図を表示することができます。
事業所所在地(ご契約者様の住所情報)・店舗所在地・非表示から選択してください。

事業所所在地(ご契約者様の住所情報)は契約者情報の編集 画面の登録情報が表示されています。
店舗所在地は実店舗所在地の登録・編集 画面の登録情報が表示されています。

動画の登録方法

①「ショップ紹介動画を追加する」を選択するとモーダルが立ち上がります。
埋め込みたい動画のYoutubeのURLとタイトル・説明文を入力してください。

※既にYoutubeに投稿済みの動画が対象となります。

動画の掲載順の並び替えをする

動画の順番を入れ替える場合は、動画のサムネイル左上に表示されている矢印(⇔)部分でドラッグ&ドロップをして並び替えをしてください。
並び替え後、【並び替えを保存する】ボタンをクリックし、保存を行ってください。

動画URL、タイトル・説明を編集する

動画下の【編集】ボタンをクリックすると編集画面が表示されます。編集後、【保存】ボタンをクリックし保存を行ってください。

動画を削除する

①動画下の【削除】ボタンをクリックすると削除確認画面が表示されますので、【削除する】ボタンをクリックしてください。

②削除確認画面が表示されますので【削除する】ボタンをクリックし、削除を実行してください。


ショップカテゴリーショップを出店するカテゴリーをプルダウンメニュー選択してください。
※「大カテゴリー」→「中カテゴリー」の順番で更新を行ってください。「大カテゴリー」を更新すると「中カテゴリー」はクリアされますのでご注意ください。
リストコメントツクツク!!!のショップリスト、ショップページのアイキャッチ横に表示される短い案内テキストです。お店の概要やキャッチコピーを短くまとめてください。
※メールアドレス・URLは自動的にリンクになります。
最大256文字まで
反映ページ
ショップ総合ページ・通販・ウェブチケット ショップ トップページ
メインコメントショップの魅力をユーザー様に向けて詳細にお伝えください。
※メールアドレス・URLは自動的にリンクになります。
最大5000文字まで
反映ページ
ショップ総合ページ(ABOUT US わたしたちについて)、通販・ウェブチケット ショップページ トップ
メタタグ設定登録、編集を行う場合は【編集】をクリックしてください。
メタタグ設定 画面に遷移いたいます。メタタグ情報の登録・編集が終わりましたら、メタタグ設定画面下の「ショップページの作成・編集に戻る」をクリックし、ショップページの作成・編集画面にお戻りください。
メルマガバックナンバー公開範囲これまでに配信したメールマガジンのバックナンバーを「メールマガジンの購読」画面に表示させることができます。
プルダウンメニューから、公開範囲を選択してください。
選択肢
全公開、購読者のみ公開、全公開かつ直近のみ公開、非公開

記事個別の掲載ステータスはメールマガジン配信履歴画面で行うことができます。

Google Analytics (アナリティクス) の設定Google Analyticsを利用してショップページのアクセス解析を行う場合は、Google Analyticsにて発行される「トラッキングID」を入力して、「トラッキングIDを保存」で保存してください。
問い合わせボタンの設置表示・非表示の設定は、ボタンをクリックして切り替え可能です。お問い合わせフォームを設置した場合、お客様からのお問い合わせはメール通知の上でメッセージボックスに保存されます。
SNSアカウントショップ様のFacebook・Twitter・Instagram アカウントのリンクを設置できます。
ショップ総合ページ、通販・ウェブチケット・グルメ・ビューティー・ファームサイト内のショップページにそれぞれリンクが設置され、ツクツク!!!サイト内からショップ様SNSアカウントへ誘導することができます。
ショップTOPのテーマショップ総合ページのテーマを選択します。
ショップ様に合ったテーマを選択してください。
ナチュラル/コーポレート/リッチ/ボタニカル

テーマ選択後、【プレビュー】ボタンをクリックすると、見え方などを確認することができるプレビュータブが開きます。

各テーマ(PC・SP)のサンプル名をクリックすると、サンプル画像(PDF)を確認することができます。
※実際のサイトとはデザイン・仕様が一部異ります。
ショップTOPの ヘッダーショップ総合ページに表示されるヘッダー(画面上部のメニューバー)を英語表記、またはカスタム表示に変更することができます。
「カスタム表示」の場合、ショップ様にてヘッダーの名称を指定することができます。
最大12文字まで
PCレイアウトで閲覧の場合、7文字以上の場合、改行され2行表示となります。(ご利用の機種によって変動する場合がございます。)
英語、日本語の見え方のイメージはリスト下の「「英語表示」と「カスタム表示」のサイトへの反映について」をご確認ください。
ショップTOPのヘッダー
アイコン表示/非表示
ショップTOPページヘッダー右上部分の各種アイコンの表示設定をします。
ファンになる
ユーザー様がアイコンをクリックすると、ショップ様のファンクラブ加入確認画面が表示されます。
お気に入り
ユーザー様がアイコンをクリックすると、ショップページが「お気に入り」に追加されユーザー様マイページのお気に入りに追加されます。
メルマガ登録
ユーザー様がアイコンをクリックすると、メルマガ購読画面が表示されます。
メルマガ会員募集が「停止中」の場合には自動で非表示となります。

見え方の例はリスト下の「ショップTOPのヘッダー アイコン表示/非表示について」をご確認ください。

ショップTOPのヘッダー見え方について

英語表示の場合
カスタム表示の場合

「英語表示」と「カスタム表示」のサイトへの反映について

英語表示の場合は各ページのサブタイトルに反映されます。
「英語表記+設定したテキストのセットにて表示」を指します。
カスタム表示の場合はヘッダーと、各ページのタイトルに反映されます。
「設定したテキストのみ表示」を指します。

ショップTOPのヘッダー アイコン表示/非表示について

ファンクラブ加入、お気に入り登録済み、メルマガ購読済みの場合は、アイコンの色が変化いたします。

スマートフォン表示の場合は、画面上部の三本線をタップすると、該当のボタンが表示されます。

◆ショップページのプレビューで確認する

画面上部の「ショップページのデザイン確認」項目にて、各ページのプレビューをPC、モバイル版にて確認することができます。
※PCプレビューはプレビュー用URLで表示されます。プレビュー専用URLのため、アドレス(URL)を宣伝に使用しないでください。

確認できる画面は下記です。
・メインページ(ショップ総合ページ)
・物販ページ
・ウェブチケットページ
・グルメページ
・サロンページ(ビューティー)
・メルマガ会員募集ページ
・ファームページ
各ページのトップのみ閲覧が可能です。プレビューURLより、商品詳細ページなどは該当のページが公開していない場合、404エラーとなります。

TOP