アドオン機能の「カレンダー」について説明いたします。
◆カレンダー機能とは
ショップ様の営業日・定休日、イベントの設定を行うことができます。
設定されたカレンダー情報はユーザー様がショップ様ページ内で確認することができます。
◆操作方法
〇営業日・定休日の設定
①【基本設定】ボタンをクリックしてください。

②営業時間帯設定画面が表示されるので営業時間・定休日、中休みを選択してください。
選択後、【保存】ボタンをクリックで基本設定を保存できます。

定休日に設定された曜日は「休業日」と表示されます。
営業日に設定された曜日は「営業日」と表示されます。
CMS管理画面

ショップ総合ページ

現在、「中休み」の時間を設定いただきました場合でもショップ様ページのカレンダーには反映されない仕様となっております。
カレンダーはショップ総合ページトップ「ショップカレンダー」より確認することができます。

〇イベントの追加
①【イベントを追加】ボタンをクリックしてください。

②イベント追加モーダルが表示されますので必要項目を入力し、【保存】ボタンをクリックして保存してください。

イベント種別
ショップ、ウェブチケット、グルメ、ビューティーからお選びください。
イベント名
イベント名を入力してください。
イベント詳細
イベント詳細について入力してください。
対象URL
URLを掲載させる場合、入力してください。
公開設定
「公開」、または「非公開・下書き」から選んでください。
対象日
対象日を設定してください。
時間設定
開催時間を選択してください。
・終日
例)
対象日:2022年11月01日~2022年11月31日
時間:指定期間は終日
ショップ総合ページ内のカレンダーには【開催期間は終日】と表示されます。
・開始日の開始時間から終了日の終了時間まで継続する場合
例)
対象日:2022年11月01日~2022年11月31日
時間 :19:00~20:00
ショップ総合ページ内のカレンダーには【開催日:2022-11-01 19:00〜2022-11-30 20:00】と表示されます。
・開始時間と終了時間を指定
例)
対象日:2022年11月01日~2022年11月31日
時間 :19:00~20:00
ショップ総合ページ内のカレンダーには【開催日:2022-11-01〜2022-11-30 19:00 – 20:00】と表示されます。
曜日設定
カスタム設定の「はい」、「いいえ」を選んでください。
カスタム設定とは
対象日期間内の指定した曜日にのみ、イベントを追加する機能です。
カスタム設定を使用すると営業時間設定を上書きできます。
例)
対象日:2022年11月01日~2022年11月30日
カスタム:はい(金・土・日)を選択した場合
対象日の期間中の金・土・日にイベントが追加されます。
「基本設定」にて祝日を店休日に設定している場合
「店休日が祝日の場合は営業する」を選択するとイベント実施日として追加されます。

〇営業日追加する
通常の営業時間と異なる営業時間を設定する必要がある時や、臨時の休業日を設定することができます。
①【営業日/休業日を追加】ボタンをクリックし設定してください。

②イベント追加モーダルが表示されますので必要項目を入力し、【保存】ボタンをクリックして保存してください。

種別選択
「営業日」を選択してください。
対象日
対象日を設定してください。
時間設定
開催時間を選択してください。
・終日
例)
対象日:2022年11月18日 ~ 2022年11月25日
時間 :12:00~13:00
カスタム設定:金曜日
ショップ総合ページ内のカレンダーには下記内容にて表示されます。
営業日
2022-11-18 ~ 2022-11-30
指定期間は終日
開催日:2022-11-18〜2022-11-30
金
・開始日の開始時間から終了日の終了時間まで継続する場合
例)
対象日:2022年11月18日 ~ 2022年11月25日
時間 :12:00~13:00
カスタム設定:金曜日
ショップ総合ページ内のカレンダーには下記内容にて表示されます。
営業日
2022-11-18 ~ 2022-11-25
開始日の開始時間から終了日の終了時間まで継続する
開催日:2022-11-18 12:00〜2022-11-25 13:00
金
・開始時間と終了時間を指定
例)
対象日:2022年11月18日 ~ 2022年11月25日
時間 :12:00~13:00
カスタム設定:金曜日
ショップ総合ページ内のカレンダーには下記内容にて表示されます。
営業日
2022-11-18 ~ 2022-11-30
開始日から終了日まで毎日同じ時間
開催日:2022-11-18〜2022-11-30 12:00 – 13:00
金
曜日設定
カスタム設定の「はい」、「いいえ」を選んでください。
カスタム設定とは
対象日期間内の指定した曜日にのみ、イベントを追加する機能です。
カスタム設定を使用すると営業時間設定を上書きできます。
例)
対象日:2022年11月01日~2022年11月30日
カスタム:はい(金・土・日)を選択した場合
対象日の期間中の金・土・日にイベントが追加されます。
「基本設定」にて祝日を店休日に設定している場合
「店休日が祝日の場合は営業する」を選択すると営業日として追加されます。
営業日の追加の例
基本設定で金曜日を定休日設定しているが、営業日設定をした場合
対象日:2022年11月01日~2022年11月30日の間
曜日設定:カスタム設定(金曜日を選択)
下記のようにカレンダーに反映されます。

〇休業日を追加する
①【営業日/休業日を追加】ボタンをクリックし設定してください。

②イベント追加モーダルが表示されますので必要項目を入力し、【保存】ボタンをクリックして保存してください。

種別選択
「休業日」を選択してください。休業理由を追加することもできます。
対象日
対象日を設定してください。
時間設定
休業日のため「終日」が固定設定されています。
休業日の追加の例
基本設定で水曜日は営業日としているが「臨時休業」として休日を追加した場合
該当の日に「休業日:臨時休業」と表示されます。

◆カレンダーの表示方法を変更する

〇月の変更方法
月が表示されている箇所の右側にある矢印(<>)をクリックすることで、表示する月を移動できます。
〇現在の日付への移動
【今日】ボタンをクリックすることで現在の日付(今月)に移動します。
〇カレンダーの表示切り替え
カレンダー右上にある【月】、【週】、【日】ボタンをクリックすることでそれぞれの表示に切り替えられます。
◆作成したイベント・営業日・休業日を確認する
追加後、カレンダー内にイベント、または営業日・休業日が追加されますので、帯の文字が表示されている部分をクリックすると設定内容が表示されます。

◆作成したイベント・営業日・休業日を編集する
イベント、または営業日・休業日を追加後、カレンダー内に追加されますので、帯の文字が表示されている部分をクリックすると設定内容が表示されます。
表示されている枠内右上の「編集」アイコンをクリックすると編集画面が表示されます。

◆作成したイベント・営業日・休業日を削除する
イベント、または営業日・休業日を追加後、カレンダー内に追加されますので、帯の文字が表示されている部分をクリックすると設定内容が表示されます。
表示されている枠内右上の「ゴミ箱」アイコンをクリックすると編集画面が表示されます。
