この画面では、ショップ様独自のカテゴリーの登録・編集ができます。
商品に、カテゴリーを設定することで、ショップ様のページに、カテゴリー一覧を表示することができ、
ユーザー様が商品を探しやすくなります。
カテゴリーには、親カテゴリーと子カテゴリーが存在します。
例:
(親)チョコレート
└(子)クッキー
└(子)アイスクリーム
子カテゴリーを作らず、親カテゴリーのみの登録も可能です。
親カテゴリーに商品を設定することも可能です。
子カテゴリーに設定した場合は、自動で親カテゴリーにも紐づきます。
◆商品カテゴリーの作成
「商品カテゴリーの作成」の項目に追加するカテゴリー名称を入力し、【追加】ボタンをクリックしてください。

保存したカテゴリーが、リストに反映されます。
◆リストの見方

〇カテゴリー名称
登録したカテゴリー名称が表示されます。
〇アイテム点数
登録したカテゴリーに紐づく商品数です。
商品詳細ページ(新規・編集)画面にて、カテゴリー設定をします。
〇操作
登録したカテゴリーの編集・削除を行います。
◆商品カテゴリーの名称の変更
※この項目で追加するのは「親カテゴリー」です。
名称の変更を行いたいカテゴリーの【操作】ボタンをクリックすると、カテゴリー名称の編集が可能になります。
変更を行い、【保存】ボタンをクリックしてください。

◆子カテゴリーの追加
追加したいカテゴリーに紐づく親カテゴリーの【編集】ボタンをクリックし「追加」をクリックすると
子カテゴリーが追加されますので、名称を入力し、【保存】ボタンをクリックし、保存してください。

◆並び順の変更
並び替えを行いたい親カテゴリー、子カテゴリーをドラッグ&ドロップにて順番を入れ替え、
【並び順を更新】ボタンをクリックし、保存してください。
ご注意
子カテゴリーは、異なるカテゴリーへの移動は行うことができません。
同一の親カテゴリー内での順番変更が可能です。
例:
(親)チョコレート
└(子)クッキー
└(子)アイスクリーム
(親)洋菓子
└(子)バームクーヘン
(親)チョコレートカテゴリーに紐づく(子)クッキーを(親)洋菓子に紐づく、カテゴリーに変更
(親)チョコレートカテゴリーに紐づく(子)アイスクリームを、並び順変更を使って、親カテゴリーに変更
◆作成したカテゴリーの削除
一覧に表示されている【削除】ボタンをクリックすると、
「記事を削除してもよろしいですか?」の確認画面が表示されます。
【削除】をクリックすることで、カテゴリーは削除されます
※削除したカテゴリーは管理画面から復元は行えませんので、ご注意ください。
※カテゴリーに紐づく商品が存在する場合、商品情報が非掲載の場合でも、削除は行えず【削除不可】と表示されます。カテゴリーを削除したい場合は、「アイテム点数」が0である必要がございます。
商品編集ページにて、「独自カテゴリ」から該当のカテゴリーの選択を解除してください。
※削除したカテゴリーは管理画面から復元は行えませんので、ご注意ください。