独自カテゴリーを設定すると、ショップ総合ページ・通販ページ・ウェブチケットページに反映されます。
ショップ様独自のカテゴリーをショップページ内に反映させることができ、貴店ページを訪れたユーザー様が商品を探しやすくなります。
カテゴリーには「親」「子」を設定することができます。
例:
(親)アクセサリー
└(子)ピアス・イヤリング
└(子)ネックレス
「子」カテゴリーを設定せず、「親」カテゴリーのみの登録も可能です。
◆操作画面
メニューバーからの確認方法
物販>商品管理>独自カテゴリー設定
ウェブチケット>ウェブチケット管理>独自カテゴリー設定
◆親カテゴリーの作成
①「商品カテゴリーの作成」項目にカテゴリー名を入力し、【追加】ボタンをクリックしてください。

②リストの一番上に追加されます。

◆親カテゴリーの名称変更
①名称の変更を行う「親」カテゴリーの「操作」項目にある【編集】ボタンをクリックし、表示されるメニューより【名称変更】をクリックしてください。
②テキストボックス(入力可能な状態)となりますので、入力し【保存】ボタンをクリックしてください。

◆子カテゴリーの作成
追加したいカテゴリーに紐づく「親」カテゴリーの【編集】ボタンをクリックし【追加】をクリックしてください。
「子」カテゴリーが追加されますので、名称を入力し、【保存】ボタンをクリックして保存してください。

◆子カテゴリーの名称変更
①「親」カテゴリーの名称にある「▼」マークをクリックしてください。

②「子」カテゴリーが展開されますので【名称変更】ボタンをクリックしてください。テキストボックス(入力可能な状態)となりますので、入力し【保存】ボタンをクリックしてください。

◆リストの見方

カテゴリー名称 | 登録したカテゴリー名称「親」が表示されています。 「▼」部分をクリックすると、「子」カテゴリーが表示されます。 |
アイテム点数 | 登録したカテゴリーに登録されている商品の総数です。 ※「子」カテゴリーが存在する場合は、「子」カテゴリーに登録されている商品数もカウントされます。 独自カテゴリーは商品詳細ページ(新規・編集)にて、設定をします。 |
操作 | 「編集」ボタン 登録済み情報の編集、新規追加を行います。 「削除」ボタン 登録済みカテゴリーの削除を行います。 |
◆並び順の変更
並び替えを行いたい「親」カテゴリー、または「子」カテゴリーをドラッグ&ドロップにて順番を入れ替え、
【並び順を更新】ボタンをクリックし、保存してください。

ご注意
並び順の変更ができるのは、「親」カテゴリー内、または「子」カテゴリー内です。
また、子カテゴリーは別の「親」カテゴリー内に移動させることができません。
◆作成したカテゴリーの削除
※作成したカテゴリーを削除するには、カテゴリーに紐づく商品数が「0」である必要がございます。
掲載・非掲載に関わらず、削除したいカテゴリーの「アイテム点数」項目が1以上の場合は、該当の商品編集ページにて該当カテゴリーを選択解除してください。
該当のカテゴリーの【削除】ボタンを押すと、「削除できません」と表示され、削除の実施が不可となります。

削除方法
一覧に表示されている【削除】ボタンをクリックすると、
「下記カテゴリを削除してもよろしいですか?」の確認画面が表示されます。
【はい】をクリックすることで、カテゴリーは削除されます。
※削除したカテゴリーは管理画面から復元は行えませんので、ご注意ください。

◆独自カテゴリーの掲載例
カテゴリーに属する商品が「0」の場合、ショップページ内に該当のカテゴリーは表示されません。
ツクツク!!!ホーム ショップ総合ページ「PRODUCT(商品一覧)」ページ

ツクツク!!!通販 ショップページ

ツクツク!!!ウェブチケット ショップページ
